2015年発行(463-4号~486号)

公開日:2015.12.15

486号(2015年12月15日) PDF935KB

【オバマ・ビジョンの岐路】
  日本は変わってこそブリッジ役を果たし得る
  人道論も安全保障論も中味が問われる  ――主筆 梅林宏道
【南シナ海紛争と軍事対立】
  米中の対抗関係は地域安全保障を脆弱化する
  <資料>航行の自由プログラムに関するファクトシート(米国防総省、2015年3月)
【オスプレイ】
  市民をあざむく横田・オスプレイ「環境レビュー」
  夜間・低空飛行訓練など重大事項を除外
  <資料>ニューメキシコ州キャノン空軍基地における低空飛行訓練のための
      環境評価書(EA)案(米空軍、2011年8月)
【特別連載エッセー「被爆地の一角から」93】
  「『抑止力』発言は何をもたらすか」土山秀夫
【日誌】核・ミサイル/沖縄(15年11月21日~12月5日)

485号(2015年12月1日) PDF951KB

【国連総会】メキシコなどの決議案採択へ――
  核軍縮の「法的措置」を論じる「公開作業部会」を設置
  <資料1>決議案修正前後の比較
  <資料2>決議反対投票への理由説明(フランス代表が核兵器国5か国を代表して発言)
      (抜粋訳)  原文→
【日印原子力協定】日本政府は、インドの核軍拡に手を貸すな
        世界の核軍縮努力に逆行する日印原子力協力
  <資料>日印原子力協定の調印を阻止する決議
【世界核被害者フォーラム】広島宣言(世界核被害者の権利憲章要綱草案)
【連載「いま語る」63】
  「植民地解放の視点から沖縄を考えてほしい」
    上村英明さん(市民外交センター代表/恵泉女学園大学教授)
【日誌】核・ミサイル/沖縄(15年11月6日~11月20日)

484号(2015年11月15日) PDF875KB

【国連総会第1委員会:日本の核軍縮「新決議」】
  「核兵器の役割低減」でわずかに前進、核兵器国は「反対」か「棄権」
  <資料>「日本決議」主文(日本語訳) 原文→
【パグウォッシュ会議】第61回パグウォッシュ会議世界大会「長崎宣言」(全訳) 原文→
【元横須賀配備の米原子力艦】
  「沖合12海里以遠で」放射能を放出、出力急上昇――外務省認める
  <資料>米原子力艦の放射能放出などに関する外務省回答
【特別連載エッセー「被爆地の一角から」92】
  「今、メディアに求めたいこと」土山秀夫
【日誌】核・ミサイル/沖縄(15年10月21日~11月5日)

482-3号(2015年11月1日) PDF741KB

【国連総会第1委員会ハイライト】
  アイルランド、メキシコなどが決議案
  核兵器禁止の「法的枠組み」交渉へ、公開作業部会を提案
  <資料1>決議案「多国間軍縮交渉を前進させる」(アイルランド、メキシコなど提案)全訳 原文→
  <資料2>決議案「核兵器のない世界のための倫理的至上命題」(南アフリカなど提案)全訳 原文→
  <資料3>決議案「核兵器のない世界へ:核軍縮に関する誓約の履行を加速する」
      (新アジェンダ連合(NAC)提案)抜粋訳 原文→
【NGOキャンペーン】NPT不参加のインドの核軍拡に手を貸す「日印原子力協定」を阻止しよう
【米、新型核爆弾の欧州配備に動く】軍拡競争に新たな火種
【日誌】核・ミサイル/沖縄(15年9月21日~10月20日)

481号(2015年10月1日) PDF1.1MB

【福島原発事故直後の米原子力空母】
  G・ワシントンは一次冷却水等を日本のEEZ(排他的経済水域)内で放出、
  R・レーガンは福島沖240kmで被曝 ――航海日誌の分析で判明
  <図>G・ワシントンの航跡と放射能放出地点
  <資料>航海日誌抜粋訳
【オスプレイ】米空軍、横田基地に配備へ――海兵隊機を上回る事故リスク
      「日米共同作戦」拠点化の可能性
【コラム】「核抑止論は国連の枠組みを侮辱」ローマ法王が国連総会で
【特別連載エッセー「被爆地の一角から」91】「継続を力としよう」土山秀夫  
【日誌】核・ミサイル/沖縄(15年9月6~20日)

480号(2015年9月15日) PDF850KB

【国連総会・核軍縮「日本決議」案】ピースデポが外務大臣に要請~ゲームを変える画期的な決議案を示せ
  <資料>ピースデポ「新しい国連総会『日本決議』に関する要請書」全文
      過去の「日本決議」への主要国の投票パターン
【ダグラス・ロウチ講演録】パグウォッシュと核廃絶 人間性への呼びかけ――核なき世界へ前進する道
  <資料>ダグラス・ロウチ講演「パグウォッシュと核廃絶:人間性への呼びかけ」
     (2015年7月10日、カナダ・パグウォッシュ)(全訳)  原文→
【日誌】核・ミサイル/沖縄(15年8月21日~9月5日)

478-9号(2015年9月1日) PDF1.1MB

【中国の新国防白書】継続性が強調、重視される「海洋戦略」~安保法案は安保環境を悪化させる
   <資料>中国国防白書『中国の軍事戦略』(抜粋訳)  英語版→ 
【被爆70年】ふたつの平和宣言、憲法の平和主義を歪める現状に警鐘~長崎宣言は「安保法案」慎重審議を要求
   <資料>広島、長崎の平和宣言(抜粋)
【図説 地球上の核弾頭全データ】2015年9月
【日誌】核・ミサイル/沖縄(15年8月6日~8月20日)

476-7号(2015年8月1日) PDF1.9MB

【日米新「ガイドライン」と核兵器】求められるのは、「非人道兵器依存政策」からの脱却
【イラン核問題で最終合意成立】評価すべき10数年の懸案への非軍事努力
 <資料1>共同包括的行動計画(2015年7月14日、ウィーン)(ピースデポによる要約) 原文→
 <資料2>ロウハニ大統領の演説(全訳) 原文→
 <資料3>EU・イラン共同声明(2015年7月14日、ウィーン)(抜粋訳) 原文→
【日誌】核・ミサイル/沖縄(15年6月21日~7月20日) 

475号(2015年7月1日) PDF1.1MB

【核兵器廃絶運動の今後】 主筆 梅林宏道
 ■NPT再検討会議重視を見なおす時期
 ■日本の「核の傘」政策の転換が世界の現状を打破する鍵である
【米国、保有核弾頭数をアップデート】削減は横這い、解体待ち弾頭を発公表
  <資料>米国務省ファクトシート(抜粋訳)   原文→
     米エネルギー省「備蓄核弾頭数」 
  <図>米国の核弾頭数(1945-2014年)と解体弾頭数 (上記ファクトシートをもとにピースデポが作成)
【シリーズ「安保法制」国会論戦(2)】
 敵基地攻撃や対ISIL派遣は「法理上はできるが想定していない」
【特別連載エッセー「被爆地の一角から」90】
   「多作自演の違憲芝居」 土山秀夫
【日誌】核・ミサイル/沖縄(15年6月6日~6月20日) 

474号(2015年6月15日) PDF840KB

【NPT再検討会議、中東非核兵器地帯会議の開催に合意できず】イラン核合意を優先した米の思惑
  <資料>NPT再検討会議・最終文書草案 中東非核兵器地帯関連条項(抜粋) 15年5月22日
【核軍縮の岩盤を形成した人道の視点】
【核軍縮『効果的措置』に関する新アジェンダ連合(NAC)と米国の声明】
  <資料1>新アジェンダ連合(NAC)を代表したH.E.デル・ヒギー・ニュージーランド軍縮担当大使の声明(抜粋訳)(2015年5月1日) 原文→
  <資料2>ロバート・ウッド米軍縮大使の声明(抜粋訳)(2015年5月8日) 原文→
【シリーズ「安保法制」国会論戦(1)】
  「自衛隊員のリスクは増えない」?(安倍首相、5月20日党首討論)
【日誌】核・ミサイル/沖縄(15年5月21日~6月5日) 

473号(2015年6月1日) PDF1.6MB

【NPT再検討会議、最終文書合意できぬまま閉会】
  薄められた核軍縮「効果的措置」――手掛かりは残された
  <資料>「人道的結末」と「効果的措置」に関する文書改訂のブロック図(訳、作成:ピースデポ)
【北東アジアの非核兵器地帯化を-日韓モンゴルNGO共催ワークショップの報告】
【グローバル・ウェイブ2015】世界42か国・116都市から核兵器廃絶をアピール
【日米ガイドライン改訂】際限なき軍事協力拡大―国会論戦で歯止めを
  <資料>新「日米防衛協力のための指針」(日米ガイドライン)抜粋
【NPT再検討会議に参加して】 林田光弘(明治学院大学国際学部4年)
【特別連載エッセー「被爆地の一角から」89】
  「再び徴兵制を考える」 土山秀夫
【日誌】核・ミサイル/沖縄(15年5月6日~5月20日)

471-2号(2015年5月15日) PDF1.6MB

【イラン核協議、『共同包括的行動計画』の指標に合意】最終合意にはなお曲折も
  <資料>イラン・イスラム共和国の核計画に関するル包括的共同行動計画の諸指標(2015年4月2日、米国務省発表)  原文→
【NPT再検討会議-序盤に現れた希望と落胆】非核兵器地帯、法的枠組み、日米新ガイドライン
  <資料1>「非核兵器地帯:核兵器のない世界のためのビルディング・ブロック(抜粋訳)」アンゲラ・ケイン国連軍縮担当高等代表、第3回非核兵器地帯締約国・署名国及びモンゴル会議、2015年4月24日、ニューヨーク  原文→ 
  <資料2>作業文書「核不拡散条約(NPT)第Ⅵ条」、新アジェンダ連合(ブラジル、エジプト、アイルランド、メキシコ、ニュージーランド、南アフリカ)を代表し、ニュージーランドが提出。2015年3月  9日  原文→
【『核を臨戦態勢に置く用意』 ―プーチンがテレビで発言】
  問われるのはNATO-ロシア対立の文脈全体
【日誌】核・ミサイル/沖縄(15年4月6日~5月5日)

470号(2015年4月15日) PDF1.2MB

【北東アジア非核兵器地帯設立への包括的アプローチ】 
 RECNA(長崎大学核兵器廃絶研究センター)の提言
  <資料>提言:北東アジア非核兵器地帯設立への包括的アプローチ」(「提言」部分)
【『オーストリア誓約』は、現実的・実践的でない】日本政府の「不賛同」理由
  <資料1>核兵器廃絶日本NGO連絡会の日本政府への要請と質問(15年3月20日、抜粋)
  <資料2>参議院予算委員会における質疑(2015年3月18日、抜粋)
【オランド仏大統領が核政策演説】
 変わらぬ核抑止信奉/核軍縮は米ロが数百発レベルに減ってから
  <資料>演説抜粋訳(15年2月19日、イストル仏空軍基地)
  原文:仏市民団体「核軍縮のための市民行動」(ACDN)による非公式英訳
【特別連載エッセー「被爆地の一角から」88】
   「歴史の教え方を変えてはどうか」 土山秀夫
【日誌】核・ミサイル/沖縄(15年3月21日~4月5日)

469号(2015年4月1日) PDF2MB

【核兵器:人類への脅威に終焉を】ペーター・マウラー赤十字国際委員会(ICRC)総裁のジュネーブ演説(15年2月18日) 原文→
【<講演録>集団的自衛権で迷走する日本の安全保障・民主主義―安倍政権安保政策の検証】   
   柳澤 協二(元内閣官房副長官補)
【日誌】核・ミサイル/沖縄(15年3月6日~3月20日)

467-8号(2015年3月15日) PDF1.9MB

【P5共同声明】NPT再検討会議へ軍縮方針示さず
  <資料>ロンドンP5 会議における核兵器国共同声明(全訳)  原文→
【共同声明「岐路に立つ核兵器条約」】(全訳)ジャヤンタ・ダナパラ(パグウォッシュ会議会長)、セルジオ・ドアルテ(同評議員) 原文→
【米議会、グアム基地建設予算の凍結を解除」】軍は二つの基地を手に入れる?
  <資料1>グアム建設予算に関する米議会の対応の経緯(要約)
  <資料2>2015会計年国防認可法・両院合同説明文書(抜粋訳)
【米海軍イージス艦3隻、横須賀に追加配備】危険な「最前線基地」としての機能強化
  <資料>横須賀母港米艦船の一覧
【特別連載エッセー「被爆地の一角から」87】
  「過去に向き合う真の勇気」 土山秀夫 
【日誌】核・ミサイル/沖縄(15年2月6日~3月5日)

466号(2015年2月15日) PDF1.9MB

【週末時計の針が3分前に】主因は停滞する核軍縮と止まらない気候変動
  <資料>終末時計の年表(全訳) 原文→
【歴代政権の核軍拡・核軍縮史】ハンス・クリステンセン(全米科学者連盟(FAS)) 原文→
【連載「いま語る」62】
  「『おかしい』と声を上げ、問い続けたい」
   福島菜々子さん(SASPL(特定秘密保護法に反対する学生有志の会))
【日誌】核・ミサイル/沖縄(15年1月21日~2月6日)

465号(2015年2月1日) PDF1.53MB

【核兵器禁止のための法的枠組み】提案されている諸オプションを整理する
  <表>核兵器禁止・廃棄の法的枠組みの諸オプション(ピースデポ作成)
  <資料>核軍縮に関する国連公開作業部会(OEWG)作業文書「核兵器のない世界に向けたビルディング・ブロック」(全訳) 原文→
【特定秘密保護法と情報公開】問われる情報公開と「情報」をめぐる実践の形
  <資料>特定秘密保護法の運用基準(閣議決定、2014年10月14日)(抜粋) 
【特別連載エッセー「被爆地の一角から」86】
   「この道はいつか来た道」 土山秀夫 
【日誌】核・ミサイル/沖縄(15年1月6日~1月20日)

463-4号(2015年1月15日) PDF1.9MB

【MPI(中堅国家構想)ブリーフィングペーパー】今こそ核兵器廃絶の法的枠組みへ包括的プロセスを開始するとき(ジョン・バローズ「核政策法律家委員会」代表) 原文→
【図説】第69回(2014年)国連総会決議-軍縮及び安全保障-<各国の投票行動>(見開きPDF
【イラン核協議】交渉妥結目標を7か月延長、協議は正念場へ
【年頭所感】まだ、充分たたかえる 田巻一彦(ピースデポ副代表)
【2015年核軍縮関連カレンダー】
【日誌】核・ミサイル/沖縄(14年12月6日~15年1月5日)