脱軍備・平和レポート第32号(2025年4月1日)

公開日:2025.04.01

[講義録]2024年度 第5回「脱軍備・平和基礎講座」
パレスチナの人びとの平和的生存権と日本の役割 清末愛砂

ピースデポ代表に就任して 鈴木達治郎

《ユース・ムーブメント~核兵器をなくす私たちの取り組み》第5回
ジェンダーの視点から核兵器廃絶を目指す――多様なユースのかかわり方を模索する 徳田悠希

[特別寄稿]残された課題――日本被団協は、なぜ国家補償を求め続けるのか 足立修一

[報告]2025年度防衛予算に関する2・18 防衛省交渉――ミサイル配備とイージス艦の建造に多額の費用 木元茂夫

トピックス
● 2025 年の「終末時計」、過去最短の人類滅亡まで残り89 秒
● 核軍縮をめぐるトランプのイニシアチブと中国、ロシアの反応
● 馬毛島の工事-計画の杜撰さが明らかに
● イスラエル、停戦合意破りのガザ攻撃再開

連載 全体を生きる(54)
反トマ運動の始まり(3)核チェック 梅林宏道

平和を考えるための映画ガイド
子守唄を歌う子、死に歌を歌う子――『太陽の帝国』

日誌 2025年1月16日~3月15日

脱軍備・平和レポート第32号